イタリアのホテルのバスルームの注意点!海外のお風呂やトイレ事情。

イタリアのホテルで初めて見たものがあったので書いておきます。

今回のツアーは、お風呂があるほうが落ち着ける日本人には嬉しい、バスタブがある部屋を手配してくれていたようです。

海外定番の、トイレとお風呂(バスタブとシャワー)が一緒になったバスルームです。

バスルームのバスタブの上から、こんな紐の先にボールのようなものがついているものがぶら下がっています。

IMG_9843

拡大すると

IMG_9844

” FOR USE ONLY IN CASE OF EMERGENCY “

「緊急の時にのみご使用ください」

具合が悪くなったとき等、緊急の際に引っ張るのですね。間違って引っ張ってしまうと、入浴中だろうがスタッフが入ってくるそうです。でもなんかうっかり引っ張っちゃいそうなところにあります。気をつけてください。

別のホテルにも

IMG_9457 IMG_9458

あとはこれ

IMG_9456 IMG_9839

トイレの横にある、蛇口がついてるやつ。

これはビデだそうです。

蛇口ひねって水を出してみたけど、いったいどう使うのか全く…わからなかった…

日本のウォシュレットやビデを是非使ってみていただきたい…!!と切に思います。

いろんな国に行ったけど、日本のトイレが世界一です!

しかし、海外のバスタブって、お湯を溜めるという使い方を想定して作られてはいないんじゃないかと思います。一度溜めると、流す時に詰まりに詰まってちゃんと流れてくれません…

でもバスタブで頭や体を洗って、シャワーで流したお湯がそこにまた溜まっていくのもなんだかすっきりしないですよね…

結局、日本のお風呂は最高だ!という話になります。

漫画のテルマエ・ロマエを読むと、古代ローマの浴場もかなり日本の銭湯に近い様子だっただろうに、なぜ現代のイタリアに残らなかったのだろう…もったいない…

ブログランキング参加中!クリックで応援お願いします。