台湾はおいしいものがたくさんで、とにかく食べて食べて、食い倒れの国だと私は思っています。
台湾のごはんももちろん美味しいのですが、特にスイーツは日本でも有名かもしれませんね。マンゴーかき氷のアイスモンスターが日本上陸した際は、行列ができていました。台湾でももちろん大人気です。
そんな大好きな台湾の、本格的なスイーツショップが東京、赤羽にオープンしました!
MeetFresh鮮芋仙 (ミートフレッシュ・シェンユイシェン)
アジア諸国を中心に世界で502店舗を展開しており、日本にとうとう初上陸。伝統的な製法で無添加・手作りとのこと。
JR赤羽駅を降りて東口を出て、LaLa ガーデンというアーケード商店街を少し進んで途中で左に曲がった先にありました。
中に入り、注文をして番号がついたものを渡され、ブザーがなりブルブルしたら取りに行くシステムです。横にデトックスウォーターとお湯のポットもありました。自由に取って飲めます。
店内には台湾らしい小物やバッグなどが飾ってあります。
鮮芋仙は台湾の王道、伝統的なスイーツを扱うお店。マンゴーかき氷も置いているのですが、とにかくまず食べてもらいたいのは
芋圓、仙草、豆花
の三つです。
芋圓(芋園、イモエン)は、台北の有名観光地、九份で食べられる、サツマイモとタロイモから作られた2色のお餅で、ビタミンEが豊富。とにかくモチモチ、食感が最高です。
仙草(センソウ)は、台湾の仙薬をゼリーにしたもの。高血圧やダイエットにも効果があるとか。食感がプルプルで、味はほんのり薬草というかハーブというかそんな風味があります。
れんげにのっているのが芋圓、お皿の中が仙草(小豆、タピオカ、タロイモがのっています)
豆花(トウファ)は知っている方も多いかもしれません。大豆から作られた豆乳プリンで、台湾の人たちはみんな大好きなソウルフード。タンパク質が豊富で、ヘルシーなスイーツです。
豆花にさつまいもとはと麦がのっているものに、芋圓トッピング。
芋圓が好き過ぎるのです。
かき氷の上にそれぞれのスイーツがのっていて、甘さ控えめのシロップがかかっていて、全部体に優しく、ヘルシーなスイーツ達です。
サイズはLとMがあり、Lは結構ボリュームがありそうです。私が頼んだ、写真のものはMサイズです。
台湾はスパイスを使った薬膳なども取り入れられた料理が多く、スイーツも体に良いものがたくさんあります。味ももちろん最高です!
モチモチ、プルプルの食感、お芋、女子は嫌いなわけがありません。
タピオカや小豆やお芋など、トッピングがいろいろあり、迷ってしまうかもしれませんが、ぜひいろいろ食べてみてお気に入りのデザートを見つけてください。
定番のタピオカミルクティーなどもありますよ。
全商品テイクアウトも可能だそうです!
このドリンクは冬瓜檸檬茶。冬瓜茶のレモンティーです。テイクアウトでとお願いすれば、このように封をして袋に入れてストローを付けて出してくれます。
ホットメニューはまだ食べていないのですが、おしるこのようなイメージで、これもまたおいしそうです。
店内の席も広くあり、テラス席もあったのでこれからの季節、テラス席で冷たいデザートをいただいたら気持ち良さそうですね!
かき氷のメニューも大きくて美味しそうでした。今度チャレンジしたいと思います。
台湾で食べたスイーツそのもので、とっても嬉しくなりました!通ってしまいそう。
どうやら赤羽駅前に2号店がオープン間近のようです。
ぜひ皆さんも食べてみてくださいね!
Meet Fresh 鮮芋仙 赤羽本店
住所:〒115-0045
東京都北区赤羽2-21-2 SD.Build-1F
電話番号:03-5939-9500
営業時間::11:00~21:00
定休日:年末・年始
席数:店内38席 テラス24席

Saya

最新記事 by Saya (全て見る)
- 東京で台湾の本格ヘルシースイーツが食べられる!赤羽のMeetFresh鮮芋仙に行ってきた!全メニューも。 - 2017年4月25日
- ヴェネチアが水没?街が水浸しになるアクアアルタって?予報や対策も。 - 2017年4月24日
- ヴェネツィアングラス工房見学と夕食!パスタはメイン料理じゃない? - 2017年3月11日